「人の心も身体も元気にする仕事」村田俊太郎(むらたしゅんたろう)社員インタビュー
現在の仕事内容を教えてください。
▲「うるま市健康福祉センターうるみん」 ロビーにて
「うるま市健康福祉センターうるみん」の施設運営をしています。
「うるみん」は貸会議室の機能や、プール、運動室があり、いろんなことが出来る施設です。私たちは、ただ単に施設を管理しているだけではなく、「もっと多くの市民に施設を利用してもらうにはどうすればいいか」という「企画」にも力を入れています。最近開催した「マラソン完走クリニック」もその一つです。
一言で言うと?
今は「健康福祉センターうるみん」で館長をやっているので、一言で言うと「人を元気にする仕事」ですね。身体だけではなく、「心も元気にする仕事」をやっていこうと。「プロモーションうるまの仕事」は、新しい出会いや発見を創ることなので、「うるみん」を通じて、出会いや発見を創れればと思っています。
例えば、運動室で延々と一人で自転車こぐだけだと…筋力は付くかもしれないけど気持ちは滅入ってくると思うんですよね。だからこそ、うるみんという施設の中でコミュニティーが生まれることが大事だと思い色々と企画しているところです。
どんな仕事をしていきたい?
健康と福祉のイベントをもっとやっていきたいです。イベント実施して、結果どうなったのかということを後追いできる仕組みを創りたいと考えています。それって、とても大変なことで、多くの協力があってこそだと思ってて、人や組織を巻き込んだムーブメントを起こす必要があると考えています。今はその地盤固めをしている感じです。
あと、私自身が音楽をやっているので、「音楽と福祉を結び付けた企画、イベント」をやっていきたいですね。
チームで仕事をする上で、大切にしていることは?
「やりたい」という気持ち、自主性を大事にしています。
足りないところはフォローし、得意なところは褒めて伸ばすということを心掛けています。人って、一長一短あるのが当たり前だと思っているので、全体の調和を取りながら「やる気を尊重する」ようにしています。
悪い組織って、スタンドプレイが嫌われる組織だと思っていて、スタンドプレイが評価されるチームでありたいと思っています。誰かが手を上げたら否定より肯定するチームでありたい。スタンドプレイから新たなものが生まれ、チームプレイに繋がっていく。そんなチームを創りたいですね。
どんな人と一緒に働きたい?
「前向きに取り組める人」と仕事をしたいです。
仕事って大変なことが多い分、後ろ向きになりだすと切りが無いですよね。
「大変な中にも楽しさを見つけられる人」そんな人と一緒に働きたいです!
※2018年3月現在のインタビュー内容となります。
「プロモーションうるまの仕事」に興味を持たれた”あなた”
「Skypeで話を聞きたい☞」ボタンからお問合せ下さい。
指定管理部 うるみん館長
村田俊太郎(むらた しゅんたろう)